セミナー概要 | 対立しないで全員が意見を言える人財育成「5分会議」(R)<基礎>進め方とまとめ方
~「誰の」意見ではなく 「何の」意見で議論する 5人以下で行う少人数会議・ミーティング~
(ランチつき)
**************************************************
会議・話合い・ミーティングの9割は、
進行役(ファシリテーター)のスキルで左右されます。
そして、多くは、「何の」意見ではなく
「誰の」意見で左右されるのです。
上司の意見には、賛成しておこう。
嫌われたくないので、自分の意見を言うのは辞めておこう・・・などと。
そこで、スキルに左右されず
スキルが無くても、誰もができる工夫された会議(話合い)の進め方で、
「誰の」意見ではなく、「何の」意見で、
そして、多面的な視点で参加者全員が意見を出す
効率的な会議(話合い)をしませんか?
本講座は
コミュニケーションスキルやファシリテーションスキルを磨いて、
会議(話合い)をうまくすすめようというものではありません。
工夫した仕組みで会議を行う手法です。
なお、この講座は、5人以下で開催される
会議・ミーティングのすすめ方です。
6名以上の進め方は含まれておりません。
「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞を受賞した企業の人財育成「5分会議」(R)とは?
ある企業の人財育成「5分会議」(R)を導入した成果
●顧客満足度向上
2011年 70.5 →(21.4+)→2016年 91.9
●残業時間軽減
2011年 42時間
↓
2014年 27時間
↓
2015年 17時間
●離職率低下
5分の1以下に減少
2013年 10.15%
↓
2016年 1.9%
●生産性向上
1つの会議帯で、年間1600万円の売り上げが上乗せ
●表彰
2016年5月:中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」人材部門に選定
2017年3月:経済産業省「新・ダイバーシティ経営企業100選」選定
2018年3月:「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 中小企業基盤整備機構理事長賞
★働き改革ツール「5分会議」の成果が
〇日経スマートに掲載されています
https://goo.gl/3GQwRf
〇DODA キャリアコンパスに掲載されています
https://goo.gl/scvrEk
|
---|
カリキュラム | 1:はじめに
2:会議の課題
3:会議の役割とすりあわせ!
4:進行係の役割と3つの意識
5:対立させない・脱線させない人財育成「5分会議」(R)で意見出し
6:決定事項のまとめかた
7:演習
8:おわりに
プログラムが一部変更になる場合がございます
※この講座はファシリテーション講座ではありません
参加者全員の自律型の思考力強化につながる講座です
|
---|
効果 | 5人以下で開催される会議
1:無駄な労力・対立を省く会議手法がわかる
2:自分で考え自分で動くようになる会議手法
3:多くの視点・視野で意見の深堀の会議手法がわかる
4:地位役職を感じない参加者全員の意見だし会議手法がわかる
5:脱線しない会議手法がわかる
他
|
---|
対象 | ・人数に関係なく無駄な労力・対立を省く会議手法を知りたい方
・自分で考え自分で動くようになる会議手法を知りたい方
・人数に関係なく多くの視点・視野で意見の深堀の会議手法を知りたい方
・人数に関係なく地位役職を感じない参加者全員の意見だし会議手法を知りたい方
・人数に関係なく脱線しない会議手法を知りたい方
・ファシリテーションスキルよりさらにスキルを身につけたいかた
・会議時間を短くする会議手法を知りたい方
・より納得感のある会議決定事項のまとめ方を知りたい方 など
|
---|
講師 | 「5分会議」を活用した人財育成家 沖本るり子講師略歴をみる |
---|
定員 | 8名 |
---|
最少催行定員 | 1名 |