セミナー概要 | 人財育成「5分会議」(R)
【働き方改革】
対立しないで全員が意見を言う会議
~「誰の」意見ではなく 「何の」意見で議論する 5人以下で行う
少人数会議・ミーティング~
***********************************************************
スキルが無くても、誰もができる工夫された会議(話合い)の進め方で、
「誰の」意見ではなく、「何の」意見で、
そして、多面的な視点で参加者全員が意見を出す
効率的な会議(話合い)をしましょう
***********************************************************
【参考事例】
「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞を受賞した企業
動画にて会議の様子が取材され朝日新聞デジタルにて公開中
→ https://bit.ly/2Vn0fLe
★「5分会議」(R)導入成果★
①顧客満足度向上
2011年 70.5 →(21.4+)→2016年 91.9
②残業時間軽減
2011年(42時間)→ 2014年(27時間)→ 2015年(17時間)
③離職率低下
5分の1以下に減少
2013年(10.15%)→ 2016年(1.9%)
④生産性向上
1つの会議帯で、年間1600万円の売り上げが上乗せ
⑤表彰
2016年5月:中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」人材部門に選定
2017年3月:経済産業省「新・ダイバーシティ経営企業100選」選定
2018年3月:「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 中小企業基盤整備機構理事長賞 他
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★「5分会議」(R)取材記事★
〇日経スマート
https://goo.gl/3GQwRf
〇DODA キャリアコンパス
https://goo.gl/scvrEk 他多数
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本講座は
コミュニケーションスキルやファシリテーションスキルを磨いて、
会議(話合い)をうまくすすめようというものではありません。
工夫した仕組みで会議を行う手法です。
なお、この講座は、5人以下で開催される
会議・ミーティングのすすめ方です。
※6名以上の進め方は、2日間講座をご受講下さい
|
---|
カリキュラム | 1:はじめに
2:効率的な会議とは
3:会議の役割とは
4:進行係の役割を徹底させる
5:進行係がするべき3つの意識づけ
6:会議物語
7:脱!脱線の参加者全員の意見出し
8:納得感の高まる決定事項のまとめかた
9:業務に活かす時間管理
10:ロジカルシンキングとクリティカルシンキング、思考力向上
11:おわりに
|
---|
効果 | 5人以下で開催される会議
1:無駄な労力・対立を省く会議手法がわかる
2:自分で考え自分で動くようになる会議手法がわかる
3:多くの視点・視野で意見の深堀の会議手法がわかる
4:地位役職を感じない参加者全員の意見だし会議手法がわかる
5:脱線しない会議手法がわかる
他
|
---|
対象 | ・経営者、管理職など
・人数に関係なく無駄な労力・対立を省く会議手法を知りたい方
・自分で考え自分で動くようになる会議手法を知りたい方
・多くの視点・視野で意見の深堀の会議手法を知りたい方
・地位役職を感じない参加者全員の意見だし会議手法を知りたい方
・脱線しない会議手法を知りたい方
・ファシリテーションスキルよりさらにスキルを身につけたいかた
・会議時間を短くする会議手法を知りたい方
・より納得感のある会議決定事項のまとめ方を知りたい方 など
|
---|
講師 | 「5分会議」を活用した人財育成家 沖本るり子講師略歴をみる |
---|
最少催行定員 | 1名 |