メルマガ購読登録
メルマガ購読登録
必須項目を入力してください
を使って、メルマガ配信しています。
以下はメルマガのサンプルになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人の話は最後まで聴かないことも必要だって知っていました? 発行日:2011年05月11日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Name さま こんにちは。 株式会社CHEERFULの沖本るり子です。 先日、上梓した『リーダーは話を1分以内にまとめなさい』(中経出版) ですが、各方面からご好評頂いており大変感謝しております。 その著書に関してまた新たにオファーがありました。 具体的には確定してからのご案内となりますが、 なんと紙媒体から別の媒体へ形を変えて新たに みなさまにご提供できるようになりそうです。 企画内容を聞いてみてこれはおもしろい!! 是非ともやってみようと思える内容でしたので みなさまも期待してお待ちくださいね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Cheerful メール ━━━━━━━━ イ┃ン┃デ┃ッ┃ク┃ス┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 1.【即、使う】 《会議の工夫》人の話は聴かずにボイコット 2.【セミナー】 出版記念講演会 元気な日本復興のために! 他 3.【本】 営業は「つかみ1秒、あと楽勝!」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃即、使う情報《会議の工夫》人の話は聴かずにボイコット ┗━╋…‥──────────────────────────────● ▼ 会議では、何も決まらなかったり、演説する人がいたり話が脱線するなどの たくさんの問題を抱えていることが非常に多いようです。 そのため苦労をしながらファシリテーションスキルなるものを 学ぶ人も多いでしょう。 しかし、それでもうまくいかないといって、弊社に駆け込まれる企業の方も 多いのです。 その1つの原因に”人の話を最後まで聴きましょう”というものがあるの をご存知でしょうか? 演説者は、聞かれれば聞かれるほど自分に酔いしれ、話をますますしたく なります。 傾聴スキルを学ぶとき、相手の話を促すために、相手の目を見る、 うなづく、相槌をうつというものがあります。 うなづいたり、聴くフリなんかするから、大きな勘違いをされるのです。 司会者になった人が忠実にこれを守ってドツボにはまるのです。 方法は1つだけ。大きな音の出るキッチンタイマーを準備します。 制限時間で話を打ち切ることを宣言し制限時間を過ぎたら、 参加者が一斉に目をそらし話を聞かない行動をすること。 みんなが話を聞くから、長話になるのです。 どんなにすばらしい意見でも時間内で話を伝えることができない話は 聴く価値がなしと割り切る風土を創ることです。 特に上役には言えない・・という方にこそ大きな音が鳴るキッチンタイマー が効果的です。 あなたが話を止めるのではなくキッチンタイマーの音が止めているだけです から。 結果として、時間内に話をうまくまとめて伝える訓練がされるのです。 スキルを磨く前に工夫した会議を実践することで必然的にスキルが磨かれる 会議にしていきましょう。 ┏━┓ ┃2┃セミナー・イベント情報 ┃ ┃ http://k.d.combzmail.jp/t/3g7l/a0rr1qv09if5f8ycc4 ┗━╋…‥──────────────────────────────● ▼ 5/20(金) 出版記念講演会 元気な日本復興のために! ~リーダーが今すぐできること~ このたび2011年2月25日に出版した 『事業再生家──会社が蘇った奇跡の物語』(出版文化社)の洲山と 『リーダーは話を1分以内にまとめなさい』(中経出版)の沖本るり子 が出版講演会を開催いたします。 日本を明るく元気にするために 笑顔と勇気を持って私たちが意識を変えてできることは・・・・。 http://k.d.combzmail.jp/t/3g7l/a0rr2qv09if5f8ycc4 拙著をご購入いただいた領収書と本があれば 1部の講演会は、 無料です。 2部もお土産つき。 ▼ 6/1(水)10:00-12:00 潜水式会議運営・進行(ファシリテーション)のススメ ~参加者全員が意見を言う~ 1日公開セミナーのダイジェスト版です。