公開講座!人間関係を円滑にするための「共感スキル」「褒めるスキル」

人間関係を円滑にするための「共感スキル」「褒めるスキル」
相手の感情が動くコミュニケーション術 ~ひと言で、相手の気持ちがプラスになる「聞き方」~
この講座が本になりました!
「期待以上に人を動かす伝え方」
~「ほめる」「共感する」が苦手なあなたでも大丈夫!
の著者のノウハウ満載の講座です。
この本の翻訳本が台湾でも出版されました。
EQ(心の知能指数)プロファイラー・トレーナーだった講師が伝える感情と思考と行動の関係を活用したセミナー
「共感・褒める」のが苦手なあなたのための感情コミュニケーション術講座!
コミュニケーション下手な私は、感情の知能指数(EQ)を測定したら「5」点満点中、共感力が、たった「1」でした。
なかでも 偏差値があまりの低さに周囲も仰天したのは…”感情的温かさ”、”共感的理解”ともに【27】でした。
ちなみに平均は50くらいでしょう。
いかに、共感力が低いかおわかりでしょう。
EQ(心の知能指数)プロファイラー・トレーナーになっても
なかなか共感できない…
褒めることができない…
ところが、感情と思考と行動の関係を観察をすることによりひと言で、相手の気持ちがプラスになるコミュニケーションスキルを発見したのです。
おかげで、今では、自分にスイッチを入れればコミュニケーション力高いね!とまで言われるのです。
ただ、コーチングスキルや傾聴スキルや質問スキルを学んだだけではだめでした。
相手の気持ちがプラスに動いたのは、何を言ったときなのかと共通項を分析して、そのコツがわかったのです。
おかげさまで、今はコミュニケーションを元にした書籍を国内、海外でも出せているのです。
さぁ、あなたも相手の気持ちがプラスに変わるコミュニケーションスキルにスイッチを取り付けませんか?
プログラム
1:はじめに
2:人が動いてくれるのは?
3: “共感された!”と相手が解釈してくれる
4: “褒められた!” と相手が解釈してくれる
5:相手の気持ちをプラスに動かす聞き方
6:知ってるけど、できないDDR
7:おわりに
セミナーの特徴
前半、レクチャー。最後に、演習。
台本をつくって暗記した講座ではなく、受講者にあわせて内容や時間配分を変えます。
こんな方を対象としています
・相手の気持ちをなぜかマイナスにしてしまう方
・共感してくれないと言われる方
・褒め下手と言われる方
・冷たい!と言われる方
・共感が苦手な方
・褒めるのが苦手な方
・人との距離を短くしたい方
・ひと言で、相手の気持ちプラスにしたい方
・さらに共感力を上げたい方 など
料金
6,600円/1名
開催日
●オンライン
2021年3月27日(土)21:00~23:00
2021年3月21日(日)10:00~12:00
2021年3月16日(火)21:00~23:00
2021年3月14日(火)18:00~20:00
お客様の声
傾聴スキルが全く身についていなくてビックリしました。今まで、してはいけないことが正しかったと理解しました。きっと他の人が知らないと思うので、身につけたら見違えるようになれるかなと思い、未来が楽しみです
T.E.(30代・会社員・女性)
すぐに試せる技術だと思いました。私はほめられるのが苦手でしたが、なぜ不快だったのかがわかりました。ぜひ周りの人にも知ってほしいです。
私が学んだ方がよいスキルの一つが質問スキルだということもわかりました。今日は実践したい相手を頭に思いながら、セミナーを受けることができました。
S.A.(30代会社員女性)
相手をいったん認めるということは改めて大切だと思いました。考え、意見の違う人とうまくコミュニケーションをとって関係を深めていくうえでの参考になりました。
S.N.(30代会社員男性)
日頃から仕事で共感、聴く力は訓練されておりプライベートでもほめることは得意だと思っていた。今回のセミナーは自分が思っていたことと全く違う視点で目からうろこだった。普段、私は「さしすせそ」を言い過ぎたと感じた。相手にとって褒められたと感じられることを意識して言葉を発したい。今回学んだことは即実践したいです。
T.S.(20代会社員女性)
すぐに活かせるスキルだと思った。自分の一言が人を傷つけるということに怖さを感じていたが、逆に人の気持ちをプラスにできることを知り気持ちが明るくなった。トレーニングを続けて、人をプラスな気持にできる人になろうと思う。いい職場づくりに役立てたい。
I.S.(30代会社員女性)