1. HOME
  2. 研修・セミナー案内
  3. 法人むけ
  4. 研修
  5. 効率的・効果的な話合いのし方! ~コミュニケーションスキルが磨かれる工夫~

法人むけ

研修・講演

研修
  • 意見がまとまらない
  • ロジカルシンキング
  • 話合いの場
  • 効率的で効果的な話合い
  • クリティカルシンキング
  • 効率的
  • 明確化
  • ディスカッション
  • 効果的
  • アジェンダ
  • 多面的思考
  • 人と組織が成果を出し成長し続けること!
  • 場つくり
  • 危機管理思考
  • マイナスイメージ
  • 話合いの活用
  • 伝える・聴く強化
  • プラスイメージ
  • 依存から自律型人材
  • 論理的思考
  • 参加者全員
  • カンファリスト
  • プレゼンテーション力
  • リード
  • 進行係
  • 本質を傾聴
  • 意見がなかなか出ない
  • 効果と役割
  • 時間管理
  • 5分会議
  • だらだらと話が長い
  • 役割の認識
  • リスク管理

効率的・効果的な話合いのし方! ~コミュニケーションスキルが磨かれる工夫~

効率的・効果的な話合いのし方! ~コミュニケーションスキルが磨かれる工夫~

対象者

きってもきれない話合いの場!
ところが、話合いと言えば、意見を言う人がいつも決まっている。無駄に時間をつかってしまう。
など、プラスのイメージにならないのが現状です。

効率的で効果的というと、単に時間が短く、話合いの終了時には決定すべきことが決まっていればいいという安易な考えが多いのです。

本当の効率的で効果的な話合いとは、【人と組織が成果を出し成長し続けること!】です。

つまり、短時間で、対立なく参加者全員が多面的な意見が言え、より納得感のある話合いです。
そして、“人が育つ”という付加価値のついた話合いこそが効果的な話合いなのです。

 

お問い合わせ

提供する価値・伝えたい事

話合いの場(会議)をマイナスイメージからプラスイメージに変えましょう。

話合いの場は、参加者全員で成果を出すことはもちろん
情報収集の場でもあり、自分も成長できる場としても有効に活用できる場なのです。

話合いの場から多くのことをみにつければ、まさに効率的で効果的な話合いの場になるのです。
参加者全員を巻き込み、チームとしてリードしていくことができるのも話し合いの場を通じて可能なのです。

どんなに素晴らしいテーマのディスカッションをしても
これまでの手法では参加者全員の多面的な意見は少ししかでてきません。

話合いの場を工夫することで
”できない”ではなく”やってみたらできる”に意識をかえていきませんか?

内 容

<講演>
「意見がなかなか出ない」「だらだらと話が長い」「意見がまとまらない」など苦手意識の話合いを「効率的で効果的な話合い」が工夫で、できるという意識に変えます。
コミュニケ―ションスキルや企画力などを向上させる人財育成ができる話合いにしましょう!

◎話合いとは?
必要な話合い/話合いのイメージを変えよう
◎話合いの前にすることは?
思い立ったら/招待状
◎話合いの「はじめに」~「おわりに」
“人”ではなく“意見”で/深堀と優先順位/役割分担/少人数と多人数
◎話合いの後にすることは?
議事録/欠席者への対応
◎効果的な話合いに
話合いの効果を発展的に

<ワーク>
参加者全員の意見だし、話を脱線させない、時間内に決定事項をまとめるなど話合いを活性化させましょう。
リスク管理や危機管理、時間管理、参加者への参加意識の高め方など
”できない”ではなく”できる”へ工夫。
話合いの運営方法はもちろん、話合いで多くの能力開発、スキルアップをして
効率的で効果的な話合いの手法を体感します。

第一章 はじめに
情報の共有
目的・目標の明確化、アジェンダ、時間管理と場つくり

第二章 話合いの活用
定義
効果と役割
依存から自律型人材へ
カンファリスト®とは?、
工夫した話合いはスキルが磨かれる

第三章 進行係
定義
効果と役割
役割の認識
場つくりの工夫
物語つくり
ロジカルシンキングとクリティカルシンキングの強化

第四章
ディスカッションで体感見える化
多面的思考で意見出し
リスク管理・危機管理思考の重要性
伝える・聴く強化
論理的思考のプレゼンテーション力
本質を傾聴

第五章
おわりに
まとめ
「5分会議」、話合いの特徴
今後に向かって行動力・実行力を高めるために

時間

講演:90~120分 要相談
研修:180分~300分 要相談

料金

要相談 (参加者人数、時間、内容によります)

 

お問い合わせ